文字サイズ
フォントサイズ中
フォントサイズ大
はじめに メニュー
相談時間

10時〜17時

定休日:水曜・日曜・祝日

はじめに 神戸市すまいの情報一覧

※2023年9月29日更新


補助制度

名称 補助対象・補助額 戸建 マンション 問合先
地域型住宅グリーン化事業 地域の中小工務店のグループの下で行われる省エネ性能に優れた木造住宅の新築(掛かり増し費用の1/2)
①長寿命型(認定長期優良住宅)
70万円~105万円/戸 ※135万円/戸
②ゼロ・エネルギー住宅型
-1. 長期対応(ZEH、Nearly ZEH)
 70万円~110万円/戸 ※140万円/戸
-2. ZEH(ZEH、Nearly ZEH)
 70万円~105万円/戸 ※135万円/戸
-3. 低炭素(ZEH Oriented、認定低炭素住宅)
 70万円~80万円/戸 ※110万円/戸
※こどもエコ活用タイプを併用した場合の上限額
一般社団法人 環境共生住宅推進協議会 地域型グリーン化事業審査室
TEL:03-5579-8250
受付時間:10:30~16:30(平日)
既存住宅における断熱リフォーム支援事業 高性能建材を用いた断熱改修工事
(戸建:1/3,上限120万円/戸。蓄電システム等への別途補助)
(マンション:1/3,上限15万円/戸。玄関ドアも改修する場合は上限20万円/戸。熱交換型換気設備等への別途補助)
公益財団法人北海道環境財団 補助事業部
TEL:011-206-1573
受付時間:10:00~17:00(平日)
こどもエコすまい支援事業
受付終了
①子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能(ZEHレベル)を有する新築住宅の取得(100万円/戸)
②省エネ改修(世帯の限定なし)(上限30~60万円)
住宅省エネ2023キャンペーン 補助事業合同お問い合わせ窓口
TEL:0570-200-594
受付時間 9:00~17:00 (土、日、祝日を含む)
先進的窓リノベ事業

受付終了
高い断熱性能を持つ窓への改修
(補助率1/2相当等、上限200万円/戸)
給湯省エネ事業
受付終了
高効率給湯機の設置
①家庭用燃料電池(エネファーム):15万円/台
②ハイブリッド給湯機:5万円/台
③ヒートポンプ給湯機(エコキュート):5万円/台
長期優良住宅化リフォーム推進事業 長期優良住宅の基準を満たす改修工事
(補助率1/3,上限200万円/戸)
長期優良住宅化リフォーム推進事業実施支援室
TEL:03-5229-7568
受付時間:10:00~16:00(平日)
  ZEH支援事業
ZEHの新築戸建て住宅
・ZEH 55万円/戸
・ZEH+ 100万円/戸
一般社団法人
環境共創イニシアチブ
TEL:03-5565-4030
受付時間:10:00~17:00(平日)
次世代ZEH+(注文・建売・TPO)実証事業
ZEHに加え、再エネ等の更なる自家消費の拡大を目指した次世代ZEH+の住宅(100万円/戸) 一般社団法人環境共創イニシアチブ
TEL:03-5565-4081
受付時間 10:00~17:00(平日)
次世代HEMS実証事業
HEMSを設置した次世代ZEH+の新築住宅(112万円/戸) 一般社団法人
環境共創イニシアチブ
TEL:03-5565-4081
受付時間:10:00~17:00(平日)
次世代省エネ建材の実証支援事業
高性能建材や潜熱蓄熱建材等を短工期で住みながら導入する工事
①外張り断熱 戸建:1/2,上限300万円
②内張り断熱 戸建:1/2,上限200万円
       マンション:1/2,上限125万円/戸
③窓断熱 戸建:1/2,上限150万円
一般社団法人
環境共創イニシアチブ
TEL:03-5565-3110
受付時間:10:00~17:00(平日)
LCCM住宅整備推進事業 LCCM(ライフ・サイクル・カーボン・マイナス)住宅の新築
(設計費、建設工事等における補助対象工事の掛かり増し費用の1/2,上限140万円/戸)
LCCM住宅整備推進事業実施支援室
TEL:03-6803-6683
受付時間:9:30~17:00(平日)
家庭における省エネ支援事業補助金制度

受付終了
平成26年3月31日以前に新築した住宅への蓄電システムやV2H充放電設備の新設
①蓄電システム 4万円
②V2H充放電設備 10万円
③太陽光発電システム(太陽光発電モジュール、パワーコンディショナー) 6万円
公益財団法人ひょうご環境創造協会再生可能エネルギー相談支援センター
TEL:078-735-7744
太陽光発電及び蓄電池設備の共同購入事業
(グループパワーチョイス)

受付終了
太陽光発電・蓄電池設備の共同購入者を募り、スケールメリットを生かした価格で契約
みんなのおうち太陽光事務局
TEL:0120-728-300
受付時間:10:00〜18:00(平日)
  住宅エコリフォーム推進事業

受付終了
ZEHレベルの高い省エネ性能への改修工事等
①省エネ診断 補助率1/3
②省エネ設計等・省エネ改修(建替え含む)
 上限35万円(補助対象費用の40%を限度)
住宅エコリフォーム推進事業実施支援室
TEL:03-6803-6684
受付時間:9:30~17:00(平日)

認定制度

名称 概要 問合先
長期優良住宅の認定 長期にわたり良好な状態で使用するための措置がその構造及び設備について講じられた優良の住宅のことで、長期優良住宅法に基づき認定を受けるもの 相談窓口:一般社団法人住宅性能評価・表示協会
TEL:03-5229-8136
受付時間:9:30~17:30(平日)
申請窓口:神戸市 建築住宅局 建築指導部 建築安全課
TEL:078-595-6556
受付時間:8:45~17:30(平日)
低炭素建築物の認定 建築物における生活や活動に伴って発生する二酸化炭素を抑制するための低炭素化に失する措置が講じられている建築物のことで、エコまち法に基づき認定を受けるもの 神戸市 建築住宅局 建築指導部 建築安全課
TEL:078-595-6556
受付時間:8:45~17:30(平日)

税制

名称 概要
住宅ローン減税 住宅ローンを借り入れて住宅の新築・取得・増改築等をした場合、年末のローン残高の0.7%を所得税から最大13年間控除(省エネ性能の高い住宅の場合、限度額が引き上げ)
認定長期優良住宅に関する特例 一定の認定長期優良住宅の新築又は取得を行った場合、所得税、登録免許税、不動産取得税、固定資産税が軽減
認定低炭素住宅に関する特例 一定の認定低炭素住宅の新築又は取得を行った場合、所得税、登録免許税が軽減
省エネ改修に関する特例 一定の省エネ改修工事を行った場合、改修後居住を開始した年の所得税額が一定額控除
長期優良住宅化リフォームに関する特例 一定の省エネ改修工事と併せて行う一定の耐久性向上改修工事(長期優良住宅化リフォーム)を行い、増改築による長期優良住宅の認定を取得する場合、改修後居住を開始した年の所得税額が一定額控除

融資

名称 概要 問合先
住宅用創エネルギー・省エネルギー設備設置特別融資 一定の省エネ・創エネ設備の設置する場合、兵庫県が業務提携する金融機関から、設備の設置に係る資金を低利で融資 兵庫県農政環境部環境管理局温暖化対策課
TEL:078-362-3284
受付時間:8:45~17:30(平日)
フラット35 長期優良住宅など省エネルギー性を備えた質の高い住宅を取得する場合に、借入金利を一定期間引き下げ 各金融機関