相談
無料

078-647-9900 相談時間:10時〜17時 定休日:水曜・日曜・祝日

文字サイズ

すまいの耐震化

神戸市では、耐震化に関する補助制度があります!

阪神・淡路大震災では、瞬時に住宅が倒壊し、その下敷きになって亡くなられた方が約8割を占めました。あの阪神・淡路大震災のような南海トラフ地震が、今後30年以内に70%~80%の確率で発生すると言われています。この大地震が起こる前に、すまいの耐震化を進めて行かなければなりません。
神戸市では、すまいの耐震化について、耐震診断を無料・耐震改修補助で最大127万円補助の制度があります。ご自身の状況にあわせたすまいの耐震化を行っていきましょう!

1すまいを耐震化する流れ

1. 耐震診断

家が地震に強いかどうか調べます。昭和56年5月以前に着工された建物は耐震性が低い可能性があるので、特に注意が必要です。

耐震診断のページ

2. 耐震改修計画

耐震診断で耐震性がないと判断された場合、どのような補強工事をすれば、耐震性が向上するのかを計画します。
予算にあわせて、建築士さんとよく相談することが大切です。リフォームとともに計画することが効果的です。


3. 耐震改修工事

補強計画に基づいた耐震性を向上する工事を行います。

耐震改修のページ

『家具固定』 ワンポイントアドバイス

地震発生時には、家具の転倒や散乱によって、逃げ遅れたり室内でケガを負う可能性があります。家具は金物やベルトで固定しましょう。また、重いもの・危険なものは家具の上に置かないようにしましょう。

万が一家具が転倒した場合でも、自分の安全と避難経路が確保できるように家具を配置することや、家の中のものを整理し家具の数を減らすことなども有効です。


マンションの耐震化

マンションにお住まいの方は、下記ページをご覧ください。

マンションの耐震化のページ

2地震に対する安全性の認定制度

耐震性が確保されている認定を受けた建物(住宅以外でも可)が、「安全性の基準に適合している旨」の表示を掲げることができる制度です。
詳しい制度の内容や申請方法等は、神戸市のホームページをご確認ください。

建築物の地震に対する安全性に係る認定について

3すまいの耐震化についてのお問い合わせ

神戸市すまいの安心支援センター「すまいるネット」

補助問合せ専用電話:078-647-9933

午前10時~午後5時まで(水・日・祝日 定休)

  • 体験者の声