相談
無料

078-647-9900 相談時間:10時〜17時 定休日:水曜・日曜・祝日

文字サイズ

出前講座

すまいるネットのスタッフなどが、地域の方々の集会や給食会などの場をお借りして、「住まいの耐震化」、「高齢者の住まい」や「マンション管理」、などのテーマでお話させていただきます。ご希望のテーマを伝えていただければ、テーマに沿ってお話をいたします。

1出前講座とは

出前講座とは、皆さんの聞いてみたい住まいに関するお話を、すまいるネットのスタッフなどが直接みなさんの地域に出向いてお話しするものです。
市内在住の方で、概ね15人程度の小さな集まりから大きな集まりまで無料でお受けします。お気軽にお問い合わせください。(原則、1事案1回)

2出前講座の主なテーマ

地震に備えた住まい方

  • 無料耐震診断、耐震改修補助制度について
  • 家具固定などによる住まい方の工夫

高齢期のすまいのあれこれ

  • 高齢者向けすまいの違いと選び方
  • 家財の片付け豆知識 生前整理・遺品整理・空き家整理など

みんなで取り組むマンション管理

  • 1巻 管理組合とは
  • 2巻 管理規約
  • 3巻 自主管理と委託管理
  • 4巻 大規模修繕
  • 5巻 よくあるトラブルと解決に向けて
  • 6巻 建替えをめざして
  • 届出制度・認定制度
  • 3出前講座の申込方法

    出前講座申込書にご記入の上、Eメール(seminar@kobe-rma.or.jp)またはFAX(078-647-9912)でお送りください。

    4出前講座のQ&A

    所要時間は?

    講義内容によって異なりますが、最大2時間程度です。

    派遣費用は?

    無料です。ただし、会場にかかる費用 (会場使用料や付属設備の使用料など)が必要な場合は、お申込みいただいたグループでご負担下さい。

    お申込みできるグループは?

    市内在住の方で、15人程度の集まりから大きな集まりまでお伺いします。

    どんな場合でも受けてくれますか?

    政治、宗教、または営利を目的とした催しや、出前講座の目的に反していると認められる場合はお申し込みできません。また、苦情や要望、紛争解決や仲裁には応しられませんのでご注意ください。

    5出前講座に関する相談

    • 相談方法:電話または来所にてご相談をお受けしています。

    神戸市すまいの安心支援センター「すまいるネット」

    電話:078-647-9911

    午前10時~午後5時まで(水・日・祝日を除く)