「片付け支援サービス情報提供事業」掲載申し込みについて
1申し込みにあたっての注意事項
- 「片付け支援サービス情報提供事業」は、神戸市すまいの安心支援センターが、今後の生活の安心感を得るために必要な、家財の片付けサービスを提供する事業者に関する諸情報を、消費者に公開することを目的としています。
- 「片付け支援サービス情報提供事業」は認定制度ではありません。そのため、神戸市、神戸住環境整備公社、あるいは神戸市すまいの安心支援センターの登録業者を名乗っての広報・営業活動をすることを禁止します。
- 公平かつ信頼される消費者相談を行うため、本人あるいは法令により認められた場合を除いて、神戸市すまいの安心支援センターは、個人に関する情報を提供しません。また、公開可能な情報であっても、その内容等について疑義があり、消費者相談の支障となる恐れがある場合は、その情報を提供しません。
- 上記の趣旨に基づき、掲載を希望する事業者あるいは掲載事業者の行為に、消費者に対する不誠実、あるいは真実と異なる疑義がある場合、神戸市すまいの安心支援センターは、掲載希望事業者に対しては掲載を保留、掲載事業者に対しては当該事業者に関する情報の公開を停止します。なお、この措置における掲載保留の事実、あるいは非公開の理由は、法令違反、あるいは本人の申し入れによる場合を除き、一般に公開しません
以上については、「片付け支援サービス情報提供事業」が消費者のみなさまに信頼される支援システムであり続けるために、最低限必要な要件であり、掲載をご希望のみなさまには、これらをご了解いただいたうえでお申し込みいただくようお願い申し上げます。
※現在募集しておりません
2掲載の要件
1)掲載単位
事業者単位です
2)掲載期間
原則1年間です。継続する場合は掲載内容の更新が必要です。
3)掲載要件
上記「申し込みにあたっての注意事項」の内容をご確認の上、以下の要件を満たす必要があります。
- 業務において現在係争中ではないこと
- 申請しようとする業務を開業してから2年を経過していること
- 古物商許可を取得していること
- 申請しようとする業務について過去1年間に業務を完了した実績を有していること
- 廃棄物の処理及び清掃に関する法律等関係法令を遵守すること
- 監督官庁の報告の徴収及び立ち入り検査には誠実に対応すること
- 神戸市内で片付け支援サービスを実施する場合、利用者、神戸市環境共栄事業協同組合と三者契約 (標準様式)を原則締結してください
- 反社会的勢力に該当しない、また密接な関係にないことを表明・確約できる など
※実施要綱第6条の欠格事由のいずれにも該当しないこと
※実施要綱第7条の義務をすべて果たせること
※すまいるネットの審査において、掲載が適当と判断されること
3掲載
申請内容を諮り掲載が確定した事業者には、「片付け支援サービス名簿掲載通知書」を送付します
掲載内容に誤り等がありましたら、速やかに神戸市すまいの安心支援センターにご報告下さい
非掲載の場合は、「片付け支援サービス名簿非掲載通知書」を送付します
4掲載後に提出が必要な書類
1)変更届様式第6(細則第4条第1号)
掲載内容に変更が生じた場合は、速やかに"すまいるネット"まで提出してください
2)名簿掲載削除届様式第7(細則第5条第1号)
名簿掲載の削除を希望するときは、速やかに"すまいるネット"まで提出してください
5業務遂行にあたっての注意事項
廃棄物の処理及び清掃に関する法律等関係法令を遵守してください
作業開始までに利用者と共栄会と三者契約書を締結してください。
買取り等の業務が発生する場合は、利用者に委任状及び許諾書を記入してもらってください
すまいるネットでは「家財の片付け チェックリスト<利用者用>」に沿って、利用者ご自身が作業を確認していただくことをお勧めしています
6申請に関する問い合わせ先
℡078-647-9902(10:00~17:00)
定休日:水曜・日曜・祝日